2025年4月の健康ニュース

2025.4.3

小林弘幸「うつ病の人は脳内のセロトニンの分泌量が少ない」。自律神経やホルモンの分泌、体調のリズムをよくするためには〈太陽の光〉を…

いい1日は、前日のいい睡眠で決まる! まずはこれから試すべし、睡眠を整える4つの方法

【医者が教える】60年超のデータで突き止めた…病気になりにくい人が摂取する「栄養素」の名前

39歳芸人「脳梗塞になっちゃいました」と告白「サウナに入り…まだ治せてないし失語症ですわ!」

日本から輸入の6品目が水際検査で不合格 米油や乳幼児向け煎餅など/台湾

「膵臓がん」は大豆食品の摂取でリスク増加 膵臓がんのリスク要因となる“食べ物”とは

脳にいい「ブレインフード」とは、子どもの脳には特に重要

脳の健康に重要な約45の栄養素から子どもが食べやすいものを紹介

2025.4.2

これを毎日のおやつにすると、認知症のリスクが12%低下するかも!

最も効果的なのは1日ひとつかみ(約30g)食べたとき。

新生活の「睡眠不調」に要注意…意外と知らない、なぜ寝だめは意味がないのか「納得のワケ」

「脂肪肝」「飲み過ぎ」でも肝機能を”大復活”する方法 ”しつこい”内臓脂肪を撃退する超意外な習慣

心筋梗塞や脳卒中が多い「魔の時間帯」とは?血液ドロドロの人は“12時間の生活リズム”に気を付けて!

「フロスをするか死を選ぶか」…毒素が全身に回る「歯周病の恐ろしさ」とフロスの「驚愕すべき効果」

2025.4.1

不安を減らし「メンタルを強くする」食事とは?

いつも疲れている人に不足している「3つの栄養素」を栄養科学者が解説

白米のほうが玄米よりも健康的だった…「毒素」と「腸の不調」の原因とは?

睡眠に満足していない人は7割以上!?「睡眠のプロに聞いた快眠のコツ」

靴下で睡眠が改善か、深部体温が下がり寝つきが良くなる可能性

コレステロールが老化を遅らせていた…スーパーエイジャーの「長寿体質の秘密」とは?

なぜ「地中海食」でうつが改善するのか?…脳細胞とマイクロバイオームの関係

医師が教える、タンパク質を十分摂取して同時に腸の健康を高める方法

カラダを支える重要な栄養素たんぱく質は朝に摂ったほうがいい理由

コーヒーの入れ方によってコレステロール値に影響を及ぼす化合物の濃度が変わる、どの入れ方が最も健康にいいのか?

「脂肪肝の患者さん」に医師が勧める意外なお菓子→美味しいのに、肝機能の数値が軒並み改善

「砂糖入りの甘い飲料」をよく飲む人は口腔がんになりやすい可能性があると判明

DHAほかオメガ3脂肪酸サプリ、健康な人では心臓に害も、研究

一方で有益な人は確かに存在、オメガ3のおすすめの取り方を専門家に聞いた